- ステッカー印刷HOME
- テクニカルガイド
- カッティングデータの作成方法

カッティングステッカーは、カッティングプロッタでデータのパスに沿ってカットします。
データの保存形式はベクタ形式を保てる「ai」か「EPS」で保存してください。


カッティングステッカーのデータで注意して頂きたいのが、パスの重なりです。 右図のように見た目では外形通りにカットされそうですが、パスが重なっており、このままでは中まで切れてしまいます。 このように重なったパスは、パスの合体で1つのパスにしてください。 |
![]() |

フォントを含んだデータを、作成したパソコンと異なる環境のパソコンで開くと、フォントが正しく表示されないことや、文字の位置がズレる、場合によっては文字化けを引き起こすなど多様な問題が怒ります。そこでフォントの「アウトラインを作成」することで、文字を図形化し異なる環境でデータを開いても、形を崩さずに出力できるようになります。 ▼作成手順 1.レイヤーを含め全てのロックを解除します。 2.アウトライン作成したいテキストオブジェクトを選択します。 3.「書式(文字)」メニューから、「アウトラインを作成」 |
![]() |

ビットマップ形式の画像(JPGやPNGなど)からでもオートトレースによるベクター化は可能ですが、画像サイズが小さいと荒く汚い線になってしまいます。
ビットマップ形式の画像で入稿される場合は、高解像度で大きなサイズ、なおかつ白黒はっきりしたものをご用意ください。
サイズが小さくオートトレースが困難な場合は、手作業でのトレースになり別途料金が発生いたします。